mozilla.party.jp 5.0 小セッション「XULアプリケーション開発へのいざない」補足資料

用語解説

XML
Extensible Markup Language。「開始タグ」「終了タグ」「属性」などいくつかのルールによってデータを表現する仕組み。あるいは、そうして作られたデータ。
XHTML
Extensible HyperText Markup Language。W3CがXMLのルールに則って、ハイパーテキスト(リンクで他の文書を参照できる文書)を記述するための語彙を定めたもの。
XULズール
XML User Interface Language。Mozilla.orgがXMLのルールに則って、ユーザーインターフェースを記述するための語彙を定めたもの。
MXML
Macromedia Flex Markup Language。MacromediaがXMLのルールに則って、Flashのオーサリングツールを使わずにFlashコンテンツを制作するための語彙を定めたもの。
XAMLザムル
eXtensible Application Markup Language。「ザメル」とも読む。MicrosoftがLonghorn(次期Windows)向けに、XMLのルールに則って、アプリケーションのユーザーインターフェースを記述するための語彙を定めたもの。
RDF
Resource Definition Framework。XMLのルールに則ってさまざまなリソースの情報を記述する上での基本的な枠組み。Mozillaにおいては、データを外部ファイルへ保存する際の形式として採用されている。
JavaScript
Netscape社が開発した、プロトタイプベースのオブジェクト指向スクリプト言語。Javaとは名前が似ているが、言語仕様的には無関係。コア部分は「ECMA Script」の名で公的な仕様にもなっている。
DOMドム
Document Object Model。W3Cが定義している、XMLで表現されたデータをオブジェクト指向的に扱うためのAPI。.
XPCOM
Cross Platform Component Object Model。Mozillaで採用されている、ファイル管理やUIの表示などプラットフォームごとに差異のある機能を統一的に扱うためのAPI。
XPConnect
JavaScriptからXPCOMを呼び出すための仕組み。
GRE
Gecko Runtime Environment。レンダリングエンジン、スクリプトエンジン、XPCOMなどの、XULアプリケーションを動作させる上で必須の要素をMozillaから分離してまとめたもの。

関連情報

Luxorルクサー

XULで記述されたUI定義をJavaアプリケーションで利用するためのライブラリ

Internet Explorer 7

IEをXMLとCSS2に対応させるライブラリ

英語のXULアプリケーション技術情報

XUL Planet

XULアプリケーション開発に関する総合情報サイト

mozdev.org

多数のXULアプリケーション開発プロジェクトのホスティングサイト

Creating Applications with Mozilla

XULアプリケーション作成の入門書

Mozilla Cross-Reference

Mozillaソースコードのオンライン検索

日本語のXULアプリケーション技術情報

XUL Tutorial

XUL Planetで公開されているチュートリアルの和訳

XULアプリケーション作成入門

小池和彦氏による短いチュートリアル

もじらな物置

btm氏によるXULアプリケーション開発の簡単な紹介

XUL研

KENZ氏によるいくつかの技術情報

WEB ARCHIVES

flyson氏による技術情報のメモが「LOG」で公開されている

Mozilla的コンテンツ

plus7氏による技術情報のメモなど

outsider reflex内、XUL Apps

Piroによるいくつかの技術情報のメモと、ライブラリ

その他のWeb・XML関連技術に関する情報

Hawk's W3 Laboratory

Hawk氏による、JavaScriptおよびW3C DOM Lebel3に関する情報

ぽかぽかWeb研究室

古林ゆたか氏による、W3C DOMに関する情報

CSS Laboratory

GRGG氏による、CSSに関する情報

Personnelペルソネル

jintrickジントリック氏による、JavaScriptおよびW3C DOMに関する情報