2002/04の Past topics

1st day

先月28日と29日は高校の同窓会で、三重県の美杉へ行っておりました。火の谷温泉はいいお湯でした。

Outliner から Tree へのスライドは正直言って痛いです。旧 Tree で使えた selectedItems プロパティがないので、選択されている treeitem を得るのにも一苦労です。まぁ XUL なんて、どうせ、泥船なんですけどね。

エイプリルフール

ほっとくと誰も気付きそうにないので、ここも更新しておきます。

Opera 6.0(en) で一部の要素の :before, :after が表示されなかったので、 Opera 6.01(ja) を導入しました。表示は変わりませんでした。

Mozilla 等の文字列の自動生成に対応した UA でないと、何も意味ない。

段落ごとに違う文字が自動挿入の正体はソースCSS2 の隣接セレクタを見てもらうとして、これは頑張れば発展の余地有りだと思います。手書きだととんでもなくめんどいですが。

ところで隣接セレクタって間にテキストノードを挟んでてもいいのか @Mozilla 。まぁよく考えれば、要素の間に改行だけのテキストノードが存在する場合というのもよくある話だしなあ。

2nd day

履修登録当日なのに、まだ教授要目に目も通してない。どうしよう。

既に要件を満たしたカテゴリの分まで余計に取ってしまった。4日の修正で削らないと。2年次で60単位超なんて、教職でもないのに、やってられません。

チラシ、印刷、製本

フゥ、やっとできたよ……

二日間団員だけで寂しく待ちぼうけの図が目に浮かんでしょうがない。泣けてくる。まだ何も始まっていないのに。いや、もう、全て終わってしまったのか。

つーかもうすぐ20になるというのに相も変わらずこの下手さ。変わってない、ということが問題だ。当然だ、練習なんかしてないんだから。

今日は一日かけて会誌の製本だった。64ページ・80部を手作業で作るのは骨が折れます。

できたもののうち60部は文化会・体育会の各クラブに配布した。読まれるのだろうか? 鉄研とか誰もポストを開けていない雰囲気満点だったんだが。それ以前に、作品の質が問題外か。

3rd day

Copic ciao が1本100円だって。今の相場はこんなもんなのか? それともあのディスカウント文具店だけ? ともかく、時代は変わったんだなあと思った。

あともう少しというところで…… E00 が……明日朝イチで買ってこなければ……

お子様サークル

Piro さんほど描ければ、学漫ジャンルでわなく個人サークルとして裸一貫で同人界に打って出て、その能力を不特定多数の読者(候補)に見せつけてほしいのココロでありますよ。はるか上からはるか下までレベルの幅のある場所で活動して、自分の位置と現状の限界を肌身で感じつつ活動して欲しいのココロ。つきあい上とかの理由では(お金を出してまで)読んでもらえない実力本位の世界で勝負して欲しいのココロ。コミケの一般読者層は学漫サークルエリアには行きませんゆえ。

とは、ありみか氏の弁。

本気で表現者やってる人にとっては目障りかもしれないけど、僕は、娯楽で表現者を気取っているに過ぎないのだと思う。僕にとっては、プログラムをいじるのも娯楽だし、絵を描いたり、漫画をかいたりするのも、娯楽なんです(それでウケを取るというのもまたひとつの娯楽なんだけど)。というか人生そのものを娯楽と考えているのかもしれない。楽しく(享楽的という意味に限らない)生きていきたい、といつも思っている。

……って、何だよそりゃ。いつもそうだ。堪え性がない。負ける痛みが嫌だから、真剣勝負したがらない。端的に言えば、子供である。もしかしたら子供未満。そういうことなんだろう、僕の本質は。もうすぐ20になるというのにという発言も、「20くらいになってたら、僕も将来の展望のために『嫌な(本当の意味で嫌な――マゾヒスティックな快感すら得られない不快な)ことでもやる』ようになれてて、もっと人間として成長してるんじゃないかな」と小さいときから漠然と思っていたことからきている。これが、僕の厨房性の中心なんだ。人生そのものが、厨房なんだ。

こんなお子様、実社会に放り出されたら、一日ともたずにママンのお膝に泣きつくに決まってます。絶望。

……あぁ。でも偏食だけは、多分どうにかなりました。ゲロ吐きそうなものでも、「処理する」と考えれば、なんとか口に入れられるように、なったと思います。

話が脱線した。ええと、個人サークルで活動しないのかという話でした。自分で予算を全てまかなえるようになったら(今はバイトも何もしてない(お子様なのでできない?)ので)、個人で(どうでもいいけど、個人サークルという言葉はマジで意味が分かんない。「一人」で「サークル」って、一体どういう状態なんだ。永遠の謎。)同人活動をするという娯楽に手を出すことも――そうやってコミケ(等の同人イベント)に寄生する虫になることも――あるかもしれません。

……そんな娯楽根性で手を出すな、とか言われそう。

4th day

あぁもう、兄貴なんか茶色でよかったんだよッ! という極めてどーでもいい嘆き。

学校の漫研がコミケ等のイベントに参加するときのジャンル、なのかな、学漫。大同人物語も見ましたよ。立ち読みですが。学漫など誰も求めてはいない!、だっけ? まァ何だって擁護しようと思えば言い訳なんぞいくらでも出てきますので、ここは何も言わんときます。

ルビがらみの話で本家に補足してもらえていたらしい。これを機に(というのはおこがましいか)オフィシャルでもルビ実装の話を進めてもらえれば良いのだけれど。でも皆さんの関心は高くないようで。鬱だ。

一本だけ250円のラベルの付いたのを混ぜて持ってったら、全部250円になっちまったヨ!  いくらなんでも100円(あ、20%引きで80円か)は安すぎると思った。

8時集合

明日は入学式。ビラ配りのスタンバイのため今日はとら吉君(副会長)と J 君(総務)がお泊まりなのさ。遠くから通ってる人はマジで終電で帰り→始発で登校ということになりかねんので。

客が来て改めて思い知らされる。うちの親はヘンな人だ。その息子の僕も相当ヘンなのだろうが。

5th day

今日は入学式なので朝もはよから大学に行き好位置を確保してサークルの宣伝のビラ配りにいそしんだ。

Mozilla

ヘルプや設定パネルの書き方が悪かったようで、ロボ氏ほか多分多数の方を混乱させてしまっていたに違いない。要は、「 Mozilla 」パネルのチェックボックスは Moz 0.9.8以前での隠し設定である 「 browser.target_new_blocked 」を ON/OFF するものであって、0.9.9以降では「 browser.block.target_new_window 」に改名されて「詳細」の「スクリプトとウィンドウ」に項目が設けられたので、「 Mozilla 」パネルの方はグレイアウトされている、ということなのです。

メニューが大きく変わったという噂を聞いてやっとの思いで最新版を入手し実際に試してみたところ、うわぁい、メタクソになってしまってるではないですか <コンテキストメニュー拡張  overlay でのメニューアイテムの挿入順とか細々と修正して、どうにか追従した。

7th day

今年の阪神はやけにシーズンが長いですね。笑。

downloads.rdf のように独自のファイルに設定を保存するようにしたくて悪戦苦闘していた。できたものは、 XUL 要素の自動生成用のデータソースの動的変更、ファイルの保存、等々、今までちょっとずつ作ってきたものの総決算みたいな感じになった。平たく言うと、スパゲッティ化が進んだ。(ぉぃ

Mozilla でルビのあるページを表示させると異様に重くなるというご指摘。しかし、 Win98+IE6.0+Nightly@PenⅡ 266MHz+512MB RAM の当方環境では実感できず。メモリが少ないとインラインテーブル( Moz は「インラインテーブル」としては認識してないけど)の表示は遅くなるんだろうか? ケース開けてまで確かめる根性はないので僕には分かりません。

風邪のせいなのか、唇が乾いて仕方ありません。

鬱病認知尺度

総合得点は 107 点です。危険域です。

  • 「否定的自己認知」得点は 36 点です。危険域です。
  • 「対人認知」得点は 38 点です。危険域です。
  • 「強迫的思考」得点は 33 点です。危険域です。

まぁ、祖父も鬱でしたし。遺伝するのでしょう。

div

古林氏から div に関する解説を求められたので、博学ではないと思うのだけれど、自分の div に対する解釈に基づく解説を以下に。

  • 要素タイプ名「 div 」は division の略です。
  • div は要素群のグルーピングのために用いられるべきだと思います。例えば、見出しとそれに従属する段落との関係性を div で括って明示する、など。(要素を一つしか含まないグループも有り得るでしょう)
  • 「要素のグルーピング」に用法を限定するということから、僕は、 div の中身は要素のみに限定するのが望ましいと考えています。
  • div の入れ子は、 div でグルーピングしたもの同士をさらにグループ化する場合に登場し得ます。
  • XML の( Semantic Web の)考えに基づけば、何らかの関連性を持った兄弟要素は可能な限り div でグループ化し、内容を機械的に解釈できるようにするのが望ましいと言えます。理想を言えば、ですが。
  • これらの事を踏まえた用例としては、2002/4/7現在のこの文書における div.DocContent > div.section#LatestTopics > div.daily-topic#dn のような例が挙げられると思います。
  • div のような要素タイプの仲間には、 span があります。 span は内容がインライン要素に限定されている、それ自身もインライン要素に含まれている、デフォルトのスタイルが display:inline;となっている(ことが多い)、という点が div と異なります。インライン要素・ブロック要素という分類を廃するなら、 div と span は単一の要素タイプにまとめても良いでしょう。ちなみに、 XUL の box 要素タイプも div と同様の役割を持っていると言えます。

ものを書くと、自分の頭の程度が知られてしまうので、恐いです。

8th day

我が家の貯蓄では、今期を最後に学費を払えなくなるのだとか。月額約10万、さてどうやって稼ぎましょう。(この歳にしてバイト経験無し→それ故にガキなのだという説も)

鬱出汁脳

いや、冗談抜きにね、ホントの話なんですってば。実際、祖母が亡くなった頃だったかな、祖父は抗鬱剤を処方されてましたし。伴性隔世遺伝というやつ?

いや、ちょっと待てよ。母も結構自虐的なことばっか言ってるから、その影響もあるかもしれない。

9th day

Mozilla 1.0 パーティ……場所が秋葉原なんですってね いえ、予定は全然オッケなのですよ。問題は、昨日も書いたけど、バイトやってないので(絵の仕事が終わり次第早く探そう……)、経済的な面。青春18切符が使える時期なら丸一日かけて気合いで行くとこなんですが。

「 URI を送る」とかそういう名前の機能を作ろうとしなかったのは、確かに面倒だったというのもあるけれど、そんな抽象的な機能誰が使うねんと思ったという理由もあるんだ。文法チェッカーやインターネットアーカイブといった用途に絞ってメニューに載せた方が「初心者」には分かり易いだろうし、上級者なら Custom Script でチョチョイと如何様にも改造できるだろう、そういう住み分けを想定していた。でも、もっと現実を見るべきだった。元々「初心者」のユーザーがほとんどいないであろう NS6/Moz というプラットフォームで、しかもこんな辺境サイトでひっそり公開されている拡張機能を「初心者」が使うことは、まず、あり得なかったんだ。思い上がりだったんだ。

鬱気取り

これで「あんた鬱じゃないよ」とでも診断されれば診療費が丸損なのでそれよりは片目だけ0.4という矯正視力をどうにかするためレンズを新調することを優先したい。

冗談はさておき。なんだかんだと鬱自慢を振りまきながらこうしてのうのうと生きている辺り、多分、本当の鬱ではないのでしょう、僕は。苦しんでも一過性、すぐに諦めて平常に戻る。こんなもので鬱を名乗ったら、本当に鬱病の人に失礼なのかもしれないとさえ思う。

10th day

なんかものすげー久しぶりに CG やってますよ。いつかのアメリカの方からの頼まれ仕事。ってまだ終わらしてなかったんかい。

div

7日に書いた div の話へのさらなる言及が。

グルーピングすまとめるのに分割divisionとはこれいかに、とのことですが……何かをまとめるということは、ほかの何かから分けるということです。多分、それだけの話。

div が要素以外に含める内容としては、直下の文字列がその代表です。

div や span は、 HTML の要素型として定義されていないものを要素として記述するための苦肉の策と言っていいでしょう。 XML が策定され、 XHTML が登場し、ちゃんと意味の定義された要素をほかの名前空間から引っ張ってこれるようになった今では、 div に頼る必要はないのです。というかそもそも HTML に拘る必要もない。でも XML+CSS という使い方ができるのは今のところ NS6/Moz くらいらしいので、おいそれとは実行できないのが残念です。

11th day

2年次初日。

コミックアートの説明会、意外と来た。8人くらい? 朝には「一人来たらいいくらいだよなぁ」とか鬱気味な会話をしていたんですが。さて、この中の何人が入会してくれるのか……

副会長、いっこ上だったのですか。全然気付いてなかった。笑。以前俺、いま20やしとか言ってたけど、あまりにサラッと流れてしまったので、冗談なのかと思ってた。おもっきしタメ口きーてましたよ。わぁい。今さら態度変えらんねーっす

ルビ

む。英語なんで何が書かれてんだかよく分かりませんが、本家 Bugzilla でルビの話が再燃しているようです。 Bugizilla-jp も併せてどうぞ。

ついに最終手段の禁じ手・ td 要素への置換を使ってしまった。久方ぶりの不思議マークアップだ。表示だけなら複雑ルビを完全サポートだ。……アンオフィシャルだからって好き勝手やるのは大いにマズイとも思うのですけれどね。

12th day

隙間を埋めたがる症候群……まさに僕がそれ。

評価ってマジすか。すげぇ。

今日の来客は4人だった。告知ポスターは文化会から承認を得ていたのに公認団体ではないからという理由で自治会から突っつかれて全部はがした。15日から19日まで毎日やってるよという情報が誰にも知られないまま寂しく身内だけで集まるんだろうか。ああもうなんでこう融通がきかないんだ自治会は?

ルビ

rbspan への対応はやはり色々問題だらけだった。だから言ったんだよ(僕の良心が)、不思議マークアップはやめとけって。

このルビの話で、 Moz の正式なパッチとして書いてみないかみたいなメールをいただいてしまった。むぅ、まさかこんな展開になるとは思ってなかった。ドトウだ。

結局、送った返事は、このようなもの。

Hi.

My implementation is too illegal and unadaptable to submit as a patch. I hope real ruby implementation is realized.

I think, fixing three bugs is indispensable for the real ruby implementation.

First, HTML parser have to supply omitted tags. The extensions include imitated implementation of this operation. This way isn't smart.

Second, CSS renderer have to support a extended property to reappear colspan attribute. (ex., "-moz-column-span:attr(rbspan)") The implementation in the extensions replaces RT[rbspan] with TD[colspan], but this markup is invalid in the XHTML 1.1 syntax. This markup may cause troubles.

And last, renderer have to interpret "border-collapse:collapse" or "border-spacing:0" for elements without "display:table". Now, tablenized elements in a inline element have useless spaces like "border-spacing", but we cannot control these spaces by anyway. This means supporting "display:inline-table". The CSS declarations like "vertical-align:-XXem" in sheets written by KITAMURA and me are the last resort for this problem.

要するに、こんなヘボ実装の採用を検討するくらいならほんまもんのルビ実装を進めてくださいまし、と。 Ian 'Hixie' Hickson さんも問題点を指摘されていますし。

意味、通じるんだろうか? 素直に日本語で別の人に送った方が良かったかも。どちらにしろ後の祭りだ……

14th day

眼鏡を作り直すため、眼鏡屋さんで視力測定。なんか、このままじゃ車の免許も取れませんてなレベルにまで落ちてました。ハァ、出費が……

15th day

まぁなんだかんだで、とりあえず形にはなったわけですよ、絵の方でいただいたオファーは。1ヶ月も放置した上で(ぉぃ)。今回どーも満足できてなくて、イロトレスまでやって見直して、あぁどうしてこう時間ばっかかかってるくせに本質はヘヴォいんでしょうと、鬱気味になってしまうんですが。それで、まぁ、いちおーサンプルだけ送って、これでよいかどうかお伺いを立ててみたところです。返事待ち。返事がなければこのままオリジギャラリー行きですな。髪の色とか塗り替えて。笑。

ケースから出しては置き出しては置きを繰り返していたせいで MD の山が出来上がっていたので、一念発起して整理した。ところが、体積は半分くらいになったものの、ラックが足りない。買い足したパックものの MD が多いんですね。余りのケースが何枚分かあるのは何故だろう。

ミニコンポの MD の録音ヘッドがイカレてる(らしい)のを忘れていて、うっかり80分メディアを2枚も昇天させてしまいました。注意書きの貼り紙でもしとかな危険でならんわ。つうか要修理。

11日に仮入してくれた K 君は文道部に行ってしまった。わざわざ報告というかお断りを入れに来てくれる辺りていねいな。でもトホホホな事態な事には変わりないのでした。

ポスターはがさせられた(どーでもいいけど、「はがさせられた」は ATOK15 の校正支援で さ入れ表現 と指摘された。ということは「はがす+させられた」って「はがせられた」か「はがされた」が正しいの? 「はがされた」は意味が違うんですが。教えて偉い人)し今年の新人獲得は絶望かなぁと思ってたんですが、来ましたね、スゴい人が。ゲロうま。思わずこんなとこサークルおったら駄目になるでと正直に言ってしまったくらい(笑)

16th day

オファーをいただいて描いた絵、気に入ってもらえたようだ。英語なのでよく分からんが。一安心だ。

バトロワ6巻買いました。小説よりアクションが派手派手だ。面白れぇ。あと飯島啓太が微妙に悪人顔なのが笑えた。

海外からの送金には国際郵便為替International Postal Money Orderという方法があるのですね。情報1情報2。これで送ってくれるよう頼んでみよう……あ、でも、国際郵便の料金が報酬より多いと無意味か。いくらかかるんだろう? わし、国際的に使える口座なんぞ持っとりませんがな(多分)……

CSS Validator で color と background はセットで指定しなさいと怒られる理由。なるほど、ここまで考えが至っておりませんでした。ということでこのサイトのシートについて全部修正。

link のナビゲーションは描くのが面倒だという話。僕の場合、タブブラウズ時にバーとタブの内容とがかみ合わないことが多々あるため、サイトナビゲーションバーの利用頻度自体極めて低いですなあ。意味無し。自作のナビゲーションリストの方が、常に同じアクセスキーが使えて便利だし。笑。

17th day

強風で折りたたみ傘がブッ潰れた。

新入生の見学者を交えての勉強会。怖いよ、喋るのが。新入生さんにはぁ?? ナニ頓珍漢な事言ってやがんだこのヴォケはと白い目で見られているようにしか思えない。なんでこんな役目ばっかり回されるんですか。

剥がさせられた

一昨日の、はがさせられたという言葉遣いの正当性に関する話、予想外に多くの反応をいただいてしまいました。

補足漏れがあったらごめんなさい。

背景事情は12日の記述を参照してもらうとして、件のフレーズは「ポスターを剥がしたくないのに、剥がすように要求され、嫌々自分達の手で剥がした」という意味です。で、ここで3回が3回とも「剥ぐ」ではなく「剥がす」であるところから察してもらえるかと思いますが、件のフレーズも「剥がす」が基になってます。 satoshii 氏の解説によれば、この場合の「剥がさせられる」は問題ないそうです。件のフレーズ直後のはがす+させられたという記述の方がおかしかったんですね、言葉としては。

おぉ。確かに、今試してみたところ、 ATOK15 の候補ウィンドウには「剥」「矧」等の語幹しか表示されてません。「はが」「剥が」をサ変動詞で登録して「剥がさせる」と変換したら、今度は「さ入れ」の警告は出ませんでした。……うちの国語辞典(Amazon.co.jp)には「剥ぐ」「剥がす」共に動詞として載ってるのに、なんで ATOK には「剥ぐ」しか登録されてないんだろうか。「剥がす」という動詞は専門家には認められてないということ?

「剥がさせられた」という言葉自体が解り辛いというのには同意です。自分でも、書いててややこいなぁと思ってました。一つのフレーズにいろんな意味を持たせようとしてしまうのは多分僕の悪い癖。

タブとサイトナビゲーションバー

愉快な提案。ようやる(笑)

Bugzilla でもこの問題が取りざたされていてもおかしくないと思うんだけど、一向に対処される気配がありませんな。やってられませんな。これで1.0とか言われても冗談でしょって感じ。

コンテキストメニュー拡張の同様の機能では、収集したリンクの情報を個々のタブの document._mozInfo.navigations に収めておき、メニューを表示するたびにリストを作り直すという手を取ることで、タブとナビゲーションをシンクロさせています。が、これ、メニューの展開が遅くなるという両刃の剣。

18th day

立ち読みすることを咎められても、多分僕は、別の店に行って立ち読みするだけだと思う。古本買ったって作者には一銭も入らないと知っているけれど、多分今後も古本屋を利用し続けると思う。あるいは、友達に借りると思う。そういう感じで、品性下劣な人間です、僕は。

先方からの返事がない。

CG 今月末〆切。漫画6月末〆切。職探し早急に。どういう技能が要るのだろうか。 Linux が扱えれば大学のマシン管理のバイトもあるようなんだけど。どこから勉強すればいいのやら……

面白げなアクション映画チックな夢を見た。シックス・デイに似すぎだと思った。これは使えねえなあ。残念。

近く、コンテンツを再編するかもしれない。また他サイトからのリンク切れが多発するのだろう。

児童ポルノ風のものは全て禁止とか

エロゲーを真似てマジ監禁調教ですか。メディア規制の三法も児童ポルノ法(改正案)もこの追い風を受けることでしょう。副会長の漫画も規制対象に入りそうですな。

そうかと思えば、アメリカでは児童ポルノ風のものは合法という判決が出たという話もあって( HotWired の記事)。日本ではどうなるのかしら。

19th day

まぁ、結果良ければ全て良しって事で

1.0 RC1 が出たようだが、0.9.9にそのまま上書きしたり古いプロファイルを使い続けてるせいでトラブってる人が多い気がする。でも、こんなの、 chrome.rdf を(場所が分からない場合は検索して)消せば速攻で直る問題なんだが。

茶店

眼鏡のレンズを新しいものに交換する1〜2時間ほどの間、レンズを削る音がうるさかろうということで、眼鏡屋さん近くの喫茶店で待っててくれみたいな話になったんだけど……人が増えるに連れタバコの煙も増えてマジで堪えきれなくなったので、30分もせんうちに飛び出して、以後ずっと外で寒さに震えながら待たざるを得なくなった。それでも喫茶店の中でタバコの煙と同居させられるのと比べれば遥かにマシだというのだから、やってられません。

禁煙の「茶店」ていうのはこの世には無いのでしょうか。ていうかそれはただの茶店ちゃみせか。

バイト先や就職先でタバコの煙が無いところなんて、精密機器の工場の中くらいナンじゃないの? タバコの煙がダメという段階で、もう僕は、社会不適合者の烙印を押されたということなのですね……

リストラ

とりあえず、コンテンツ再編その1、絵関係の分離。まぁ昔のスタイルに戻っただけですけどね。ついでに豆知識の一部も統合した。今さら誰の役に立つわけでもないが。

で、コンテンツ再編終わり。うわあ、ド素人がプログラミングとかヌカしてますよ。ゲラゲラ。しかも題材が泥船中の泥船だぜ。真性のアホだこいつ

そうそう。関西クンはオマケの地位に墜ちました。 ATOK15 出ちゃったしね。リンクしてる方はご注意をば。

古い日記のリンク切れまではフォローしきれまへん……

20th day

ALT をポップアップさせるためだけに糞不安定な拡張機能なんぞ入れたないわって人のために、 ALT 属性のポップアップ表示部分だけ分けてみました。内部的にはだいぶ前から既に分かれてたんですけどね。

あれ。喫茶って、べつに「喫煙+お茶」って意味じゃなかったのか。調べてみたら、広辞苑には茶を飲むことって書いてあるじゃないか。ウソ教えやがったな親父め!

今さらになって Hello, world のムービーを見たんですが、なんかこの曲気に入った。ひたすら電子音の I've もいいけど、生音もいい……

今度手に入るであろう図書券を監禁換金売り飛ばしてでもニトロプラス作品をコンプしようかどうしようか。

日本橋のヤマギワソフトに行ったら、今日で閉店だって……

結局、中古で5000円で買った。 Phantom DVD 初回版。ユーザー登録ハガキは案の定入ってなかったので、修正版を手に入れるには通常版を買うしかない、と。

コンテキストメニュー等から簡単に設定できてこそのセキュリティ設定だろうという指摘に影響されて、とりあえず JavaScript の実行権限をゾーンごとに設定するためのダイアログなどを作り始めたところ。

21st day

ただ、どうせ Moz なんてアプリの隅の隅まで知り尽くしてるような一部のヲタしか使わんだろうということが分かっていても、それでもなお僕は、 UI はインテリジェントなものであるべきだと思うんです。例えば、コンテキストメニューは文脈コンテキストに応じて内容が変化するべきだ、とか。いつでも同じメニューが出るのなら、それはコンテキストメニューじゃなくて、ただの右クリックメニューです。

22nd day

Phantom DVD をやってて思ったことを書いていたら長くなったので久しぶりにまともげな長文にしてみた。

高校入学時から通学鞄に旅行鞄にと酷使してきたカバンを替えました。今度のは前の(25リッター前後?)よりだいぶ小さいです。うぅ、慣れん。

随分久しぶりに PC 板の Phantom を起動してみた。……うわ。こうして比べてみると、 DVD 版って激しく描き(塗り)直されてたのな。天と地、あるいは雲泥の差。

23th day

大学のプロジェクターで試してみたら、ちゃんと動きました、 Phantom DVD 。パネル操作中はでかい画面の方が見えないというのが致命的ですが。

なんと。会長も Phantom を知っていたとは。世間は狭いのう。

そのプロジェクターでほしのこえを観た。わあ、綺麗な画。0083のガトー特攻(ナデシコのアキトか?)やエヴァあたりを彷彿とさせるカット、何故かνガンダムに見えてしまったロボットの脚、あと制作者自らのアテレコの聞き取りづらさに笑った(失礼)。

24th day

Phantom 、やっと第一部終わった。初回版ではマジに銃弾が一発っきりの理由の描写がないんですね。悲しい。

3万円でリニューアルは不可能ですか(マザボ+ CPU 取っ替え)。 CPU の方は、もう、何に替えても今( PentiumⅡ 266MHz )よりは高速なので、贅沢は言いませんけど。

絵が上手くなりたい。向上心にあふれてるって素晴らしいね。(心が)若いっていいことだね。

友人がコピーしてくれた Cake or Girl? (レオパルドン)を聴いている。なお、ジャケにテープや MD にダビング、または CD-R に焼いて友達にドンドン(丼々)薦めてくれて構わないでゲスよ。と書かれているので、コピーと公言している次第です。

20日に着手し始めたポリシーマネージャが一応形になったので、公開した。

25th day

チョッキは死語なのか。防弾チョッキって、時々使うんだけどな。確かに最近は防弾ベストと呼ばれてることが多い気がする。

携帯電話の3月分の通話料が5000円を超えていた。 J-SKY とメールを抜きにして。はて、そんなに使ってたっけな?

26th day

Mozilla のブックマークメニューのマルチカラム化の取り組みはマルチカラム表示ができたところから全然進んでないのですが、せっかくなので現段階のものを公開しときます。誰か完成さして下さい。

方言風名言。むしろ迷言。おめえは何もしゃべんなで。ジオン訛りが強すぎっから、というのがハマってる。

そういえば昨日テレビ見てたらティモシー・バーナーズリー(ティム・バーナーズ=リーと言った方が通じやすいか)氏がなんかの賞を受賞とかそんな話をやってたんだけど、一体何の賞だったのかの部分だけ見逃してしまった。そういうわけで「ティモシー」の方で何気なく検索していたところ、インターネットのタイムカプセルなんてのが引っかかった。……インターネットアーカイブが公開されてる今ではあんまり意味がないですなあ。

母の指令で開店前からミドリ電化に並んで手塚治虫グラス4個セットを貰ってきました鬱。

Photoshop 6.0 の覆い焼きレイヤ

そうそう……こないだ友人が嘆いてたんですが。 Photoshop 6.0 から覆い焼きレイヤが全く覆い焼きにならねぇぞゴルァと未だにお悩みの方。新規レイヤを作って合成モードを覆い焼きにした後、全体を黒で塗りつぶしてからエアブラシとかで白を吹いてみて下さい。あるいは、6.0.1にアップグレードして下さい。つか、こんなの Photoshop 使いの人の間では FAQ なんだろうけどね。

ちなみに、ウルトラキッド /HYPER KiD/Fanfare Photographer はハナっから黒で塗りつぶしておかないと覆い焼きにならないという仕様でした。そういうわけでその友人に当てずっぽで「黒で塗りつぶしてみればぁ?」とアドバイスしてみたところビンゴだったという話。

なんでこんな事を唐突に書いたかというと、 FFF ( Fanfare Photographer の画像形式)を PSD に変換できるよなフリーウェアはないものか、まあそんなのはないだろうからせめて複数の透過 PNG をレイヤ代わりに結合して PSD 出力できるようなものはないだろうか、と検索していて、ふと思い出したから。そーいうツールがあったら誰か教えて…… GIX じゃ単レイヤでしか出力できないみたいだし。

三種類

HTML 3.2、 HTML 4.01、 ISO/IEC 15445:2000 が現行の3種類の HTML ですがそれが何か。

XHTML はアウトですか。

27th day

Mozilla でマウスジェスチャを実現する Optimoz を試してみた。おぉこりゃ便利だ……と思ったんだけど、いらんときにまで新規ウィンドウが開かれたりして却って不便だ。ジェスチャそれぞれ個別に有効無効を設定できるといいんだが。

嫌な奴と思われ、ウザがられているんだ。いや、そうですらあるまい。人とすら思われていまい。ゴキブリを嫌うように、嫌われているんだ。

空想科学読本

僕は、アニメも SF も好き(本当のファン達からすればミーハーでしかないだろうが)だけど、空想科学読本シリーズ(本家)も好きだ。まあこれだけ似たようなのを繰り返されると正直飽きるけど。そんな空想科学読本もついにトンデモ本に認定されたようで(Amazon.co.jp)。

適当に作った(であろう)設定が実際やったらどんな感じか考えるとあらまあどえりゃあことになっちょりますのうアハハハハ、という無邪気な笑いでは駄目なのかねえ。それがあのシリーズの意図するところの全てだと思うんだけど。

――と書いていたら、今度は僕が NiAOU 氏からトンデモ認定されてしまいました苦笑。そしてトンデモな人間はトンデモを擁護するという事実が同時に発覚。発覚というか常識か……

28th day

NS6.2.2 で CSS ファイルを保存できないものかとあれこれ試していたら、なんか偶然にも「 Web ページ,完全」的な効果を得てしまって、やや驚いた。

弟が昨日だか録画していたアニメあずまんが大王(大阪が登場して次の回?)とちょびっツ(初回)を見たというか見させられたというか。ちょびっツの方は原作と設定が変わってるんですな。後輩の子(名前忘れた)は出ないの?

MD

ミニコンポの MD の録音ヘッドがイカレてるというのは以前報じましたが、昨日、唐突に、父が MD+5CD のデッキを買ってきたのですよ。なんでこんな時にそんな高い買い物を……しょうがないので僕はありがたく使わせてもらうだけですけどね。

アンプがないんですよね。まともなコンポーネントシステムの奴みたいで。仕方ないので MD の録音ヘッドの壊れた件の機械をアンプ代わりにしてますが。そのせいで CD や MD をリモコンで操作するとミニコンポの方と MD デッキの方と両方動いてしまうあたりがなんともマヌケ。チャンネル選択くらいできるようにしといて下さい……ソニーさん

で、付属のツール( M-Crew )を使って MP3 to MD のデジタル録音をやってみたんですが、ここでまたブチギレですよ。音が。ブチノイズ入りまくり。 WAV にデコードしてからやっても変わんないし。やっとれん

29th day

音がブチギレなのは M-Crew のせいではないようだ。メディアプレーヤー6.4でも再生時間が1分を超えるあたりでブチッといく。これはつまり、このマシンでは再生するなってことですか?

父の古いアンプ(レコードやカセットテープ用だったようだ)を貸してもらい、どうにか体裁は整った。でもボリューム回すとジャリジャリいうというありがちな現象に閉口。ピタッとはまれば音はいいんですけどね。

大学の Mac 室で Photoshop で背景を塗り。 Fanfare Photographer からそれぞれのレイヤを透過 PNG として出力して Photoshop 上でそれらを透明レイヤとして重ねていくという手動変換だけでだいぶ時間を取られた。アルファ付き PNG なんてそのまま透明レイヤにしてくれよゥ…… Photoshop

30th day

昔々にお絵描き掲示板というものを初めて体験して、その時は FAVO 持ってなくて、こんなんやってられっかとさじを投げて以来、その世界に触れることは避けてきたのですが、この度人生2度目のお絵描き掲示板体験を致しまして、最近のものは無限アンドゥやらレイヤやらなんでもできるんじゃのうということに心底驚嘆した次第です。

例えば僕はタバコの煙害でひどく悩んでいるのだけれど、世間一般の人にとっては大した問題じゃない。「ふうん、君は困ってるんだね。でも私は困ってないよ。反対運動は君一人でやってね」、と(あからさまには言わなくとも)一蹴されるのがオチ。そうして少数で散り散りに存在している各々の社会的弱者達には、産業革命後の社会主義運動のような大きな運動は起こせない(動いても、多数決である以上はほとんど無意味)。じゃあ我々がそれらの運動をバックアップして団結の手助けをしましょう、というのが「運動の陰に共産党有り」と言われる日本共産党の建前であるそうで。そんな建前があったとは今まで知らなかったよ。ふーん。