2002/10の Past topics

1st day

お。 30girl.com で漫画が公開されてる。

萌える法律読本ですか。とりあえずネタに一冊買っときましょう。

今後はブックマークグループを活用するようにしよう。これはほんとに便利だ。今まではいちいちブックマークのあっちのフォルダこっちのフォルダと行き来していたため、ちょっと深いフォルダに入れてるとすぐに巡回が億劫になってしまう。ただ、問題は、回線速度ですな。うちは未だナローもナローな 56kbps なので(もうすぐ Yahoo! BB 8MB プランのお試し期間が始まるけど)、全部読み込み終わるまでにかなりかかってしまう。あと、最近気付いたけど、ブックマークグループはブックマークマネージャで中身をフォルダ同様にいじれるんですね。いやもうほんとに便利。

そういうわけで久しぶりにでるさんのところを拝見してみたらば、えぇ〜、半年も休載?! とか、最終更新が8月だったりとか、3月のチラシ図案に実は投票されてたり(今まで気付いてなかった)とか……

複数サイトの管理はめんどくせえというのももちろんあるけど、貴様はそんなヲタに頼らねばならないのだよフハハハということを言いたいが為に役に立つリソースと役に立たないヲタコンテンツとを同居させているという面も、否定はできませんな。こういうとこひねくれてますから。まあ大いに脱力して下さい。

バグ報告はやっぱり英語でですか……

「閉じられないタブが開かれる問題」の原因が分かりました。これは Preferences Toolbar 2の側に問題があります。

preferencesOverlay.xul の41行目に、 mozgest というパッケージ名の言語パックを読み込む記述(<!DOCTYPE window SYSTEM "chrome://mozgest/locale/mozgest.dtd" >)があるのですが、こんなパッケージはうちの環境には入ってないので、ここでエラーが起こり、それがどういう具合だか巡り巡って、新しいタブの生成時にエラーを引き起こすようです。まったく、低レベルの部分で起こる問題は因果関係がややこしくてかなわん。

そういうわけで、 Aaron さんに拙い英語でこのことを伝えておきました。ユーザーの皆さんは次の更新に期待しましょう。

Prefbar との併用が問題っぽいと指摘して下さった方は、 Googlebar も併用されていたのですが、そちらの方は未調査。誰かチェックしてくんないかなあ

2nd day

ユーザー定義のキーボードショートカットで既定のものを上書きできるようにしたいのだけれど、既定のショートカットを無効にしようとすると、やり方がマズいんだと思うけどやたら起動に時間がかかるようになってしまい、そのくせ一部のショートカットしか無効にできないという状況。

  • 外部スタイルシートを使うようになればまずまず
  • テーブルレイアウトから脱却し「スタイルシート非対応環境での見栄え」を考えなくなれば一人前
  • 実装状況を無視するようになれば立派な廃人

3rd day

おもむろに Phoenix への対応などを進めてみた。 MultiZilla と違って、関数や要素の id がほとんど Mozilla と同じなので、 browser.xul に overlay のファイルを関連付けるだけで大概のことは終わってしまったというか何というか。まあ細かいとこで不具合はあるわけですけれども。あと Phoenix ってネイティブでブックマークの中クリック→新規タブという操作ができるんですね。タブブラウザ拡張いらないじゃん。

部外者の感想ですが

門外漢が中途半端な知識で口出しするんじゃあない、分からないんなら黙っとけ、という考えに則れば、 Windows しか使えないヌル W3C 信者の僕風情がパッチを作るよりは、その道の専門家である和ジラ開発者の皆さんにパッチを作成していただくのが一番だと思うのです。

大体、 __defineGetter__ なんてほとんど裏技の世界なものを使っているあたりからも、このコードが本家 Mozilla に取り込まれる可能性が零に等しいのは明らかです。そして和ジラの公開目的は「本家に取り込まれるべきパッチのテスト」。テストするなら、本家 Mozilla に取り込んでもよいレベルのコードだけテストしなければなりません。そうでないコードは、取り除くか、相応しいレベルのものに書き直すべきです。こんなコードを入れていては、「ただのローカライズ版」と呼ばれるのも仕方ないです。

4th day

対応させてはみたけれど、ポリシー設定が Phoenix でも効くのかどうかは未確認だったりする。

なんでわざわざ Phoenix のブックマーク周りの処理を乗っ取ろうとするのか。標準で中クリックに対応してるんだから、素人が手出しする必要はないだろう、っていうか余計なことはするんじゃねえ、と思われることでしょう。いや、ちゃんと、 Ctrl+クリックに対応させるためという理由があります。どれほどの人がこの機能を使って下さってるかは知りませんが。

5th day

向こうの人は、インストーラに直リンすることに何ら抵抗を持たないのね。正体もなんもよく分からんインストーラを、よく平気で実行できるなあ……

嫌煙運動はやめろと云う人がいる。まあ理屈は分かりますけどね。僕は、喫煙者代表としての過去の父を憎悪していますから。僕は憎んでる相手にはやさしくできません。拉致被害者の家族と同じです。理屈じゃない。願わくば、子供か、あるいはそれに類する次の世代の人には、こういう憎悪のない生涯を送って欲しいですけどね。

僕は自虐はできても自殺はできない。

木馬の映像は、なんつうか、ソードブレイカーみたいだなあ。動きが。

Yahoo! BB のお試しセットの説明書をよく見てみたら、お客様が用意するものの中に LAN インターフェースが……やはり買わなければいけませんか。というわけで日本橋まで行って、市価はどのくらいなのだろうと思って Joshin を覗いてみたら……メルコのパッケージ品ですら880円ですとォ? うへェ、電車賃より安いじゃねえかよう……こんな事なら近所で買えば良かった……

ついでなのでというかもしかしたらこっちが本題なのかもしれないけれど、 Hello, World をソフマップで買った。

ブラック・ジャックによろしくを TSUTAYA で立ち読みした。面白い。そのうち買おう。

6th day

でまあ、やっと、ハロワを起動したワケなんだけど…… OP ムービーに違和感ありまくりだなあ。描き直したカットが色とか絵柄とか全然違うのは仕方ないとしても、なんつうか、歌が下手くなってない? 最初に公開されたムービーがこのバージョンだったら、多分、シングル CD 買うほど惚れ込まなかったろうな。

オープンソースのソフトウェアなのですから

信じられないかもしれませんが、うちの環境( Win98+Nightly Trunk )では、全ての拙作 XUL アプリをぶち込んでなおマジで怖いくらいに安定動作してるんです。ですから、少なくとも、 Win32 版 Mozilla と組み合わせた場合には、理論的にはうちの環境と同じくらいの安定度で動くはずなんですが……

Windows 以外の環境で特有の障害は、僕の手ではテストも修正も何もできません。その環境での問題を解決するための糸口を見つけられるのは、バグを報告して下さった方以外にはいないんです。状況だけ報告されても、その問題が環境依存のものなら、絶対に修正されることはないと思って下さい。

期待はするだけ無駄です。でも、「期待」の代わりに「協力」していただければ、その問題はすぐにでも解決できるかもしれません。

あるいは、期待も協力もしたくないという方は、 Donut に対する DonutR などのように、修正を施した独自ビルドを公開していただいても一向に構いません。 MPL はそれを禁じていません。

僕は、僕だけが作らなければならないとはこれっぽっちも思っていません。――てな事を書くと、中途半端なものを作っておいてなんて無責任な、虫のいい野郎だ、と言われて、見捨てられるのだな。あぁ、なんてこった……

7th day

ハロワで東京の駅の風景が出てきて思い出したけど、むこう東京の「今度」「次」「その次」ってのは非常にわかりにくいと思う。こっち大阪では「先発」「次発」「次々発」で、事務的で味気ない分わかりやすいったらありゃしないのだが。

Yahoo! BB 8M プラン お試しサービス

NTT の工事が終わったとの連絡を受けて、早速つないでみました。 Radish Network Speed Testing という奴で測ってみると、 78kbps ……ゴフッ(吐血)

……気を取り直して、 NetTune で設定を調整。 Google で見つけた記事とかを見ながらやってみたところ、22時頃で 3Mbps という数字が出た。30分後に再測定してみたら、 1Mbps くらいだった。その後、また 3Mbps 。結構変動する。……まあ、調子のいい時なら 1.5M プランよりはいい性能が出るよ、ということですかね。

局から 2km 超えてるということで相当懸念してたけど、やはりカルチャーショックもんだ、これは。これまでの100倍は出てるんだから……

ふーん。この速度だったら、契約してもいいかな。そうなると、 CC-NET との契約が終わるわけで、新しいサーバを探さないといけません( Yahoo! Geocities は論外)。さてどうしたものか……

8th day

イラスト系サイトとか今まで糞重くって見てらんなかったけど、これからは色々見て回って勉強できるかな。

ill 氏が自宅サーバを勧めて下さっているが、それは無理だろう。 Windows98 である、メインマシンである、サーバ専用機を買う余裕はない、家族で回線を使うこともあり上り線( 500kbps )を圧迫できない、などの理由があるので。

9th day

大学で、なんか落ち着いてて、同い年と思えんかった、と僕のことを評されてしまったんですが、それは、カオが老けてるからでしょうか、容姿に若さがないからでしょうか、趣味に若さがないからでしょうか、どうだからなんでしょうか。

ハロワ

"Hello, world." 、奈都美 Normal End 。……こ、こんなえゲー、あって良いのか?(誉) 3日間ぶっとおしでやっと一人。疲れた……

スタッフロール見てやっぱりと思ったけど、オープニングは別の人が歌ってたのね。どういう理由で替わっちまったかは知らんけど、僕は、雰囲気たっぷりな渡辺みづきさん版の方が好きだ。残念だ。

この作品のシナリオは、序盤(萌えパート)・中盤・終盤(燃えパート)の三つのパートで構成されています。人によっては序盤がイタタでタルくて邪魔なものと映るようで、確かにこの手の萌え狙いはニトロプラスは初挑戦ということもあり、一線の萌えゲーと比べれば多少見劣りするのかもしれません。僕は楽しめましたが。多分、ここが楽しめるかどうか、どれだけ「日常気分」を満喫できるか、どれだけ「思い出」を残せるかが、評価の分かれ目なのでしょう。

 

燃えパートは過去随一のアツさのようです。僕はニトロプラス作品は Phantom しかプレイしていないですが。ラプターを乗っ取った瞬間などはもう鳥肌ものでした。また、燃えではないけれど、萌えパートでの「思い出」故に思わずグッとくるシーンも多くあります。

「萌え」に耐性があるとか、むしろ萌え好きな人ならば、これはお値段分の価値は十分にあると思います。今ならキューちゃん付きの初回版が手に入ることでしょう。ソフマップで買ったら半脱ぎ奈都美のテレカとジョイまっくす氏主演のラジオ番組風 CD が付いてきました。

ハロワ(まだやってるんか)

奈都美 True End 。収まるべきところにきれいに収まりましたな。しかし、これもまた、長かった…… True への分岐からだけにもかかわらず。

STAR WARS を EPISODE1 から全部まとめて一つにパッケージングしたような感じをイメージしていただけるとわかりやすいんじゃなかろうか。一気にやると死ねます。とはいえ、各々のパートで分けて「1」「2」のような形でリリースしてしまうと凡百のギャルゲーと差がなくなってしまうわけだし、分けたりすっ飛ばしたりせずにちゃんと完結させているという点で、 "Hello, world" は立派に "Hello, world" してると思う。あぁ、ゼノギアスも、あんな中途な状態でなく、このように完全なバージョンをプレイできてたらなあ……

12th day

ブックマークを整理しつつあります。こうして改めて見てみると、とうの昔に移転したり閉鎖したりというものがとても多い。分離した Sidebarフォルダを中クリックしチェックしていくという感じのやり方でやってまして、自分で言うのもなんですが、こういう時、作って良かったなあと思います。言い替えれば、作らなければ絶対ブックマークの整理なんてしなかっただろうな。

「東京上空ドッグファイト」なんて曲の入ったゲームがどうしてハートフルラブコメディなんだろう? とりあえず注文。渡辺みづきさん版はイメージソング扱いになったのか……

馬鹿馬鹿しい。連中、ついに pref-tabs.xul から id を消しやがった。本気でユーザーの手出しを阻むつもりだな。なんでこんなのにつきあってやらなきゃいかんのだ。ほんとに馬鹿馬鹿しい。タブブラウザ拡張の Phoenix 対応は、追っかけの人が引き継いでくれ。僕は Phoenix は見捨てる。

13th day

今日はハロワのメインヒロインの誕生日ということで、 NitroPlus のトップページがそれ用のものになっている。……のはいいんだけど、いきなり 1MB 超の Flash を貼り付けてしかもスキップ不可というのはいかがなものか。

そーいや、買った時に付いてきたポスター、まだ見てなかった。開けてみるか。……篠ヶ瀬薫でした。ベルクートならよかったのに(ぉぃ)。

要するに自業自得なんですけどね。自分で一から chrome を書かずに、 Mozilla に手を加えてタブブラウザとして使いやすくしようという手抜きなアプローチを取る場合、こういう事態は常に起こりうる。

14th day

例えばまほろまてぃっくのみなわのような美少女サイボーグが活躍する裏で切り取られ医療廃棄物になっていったり臓器屋に売り飛ばされていくその子の身体の一部というのを想像すると相当萎える。城茂(ストロンガー)や沖一也(スーパー1)なんて健康なのに自ら進んで改造されたんだから高価く売れそうだね>臓器。若いし。

モノラルの出力しかないところにステレオのイヤホンなりヘッドホンなりを繋げた場合、左チャンネルからしか音は出ません。半挿しにした場合、左右チャンネルの端子が両方とも接触するため両方から同じ音が出るようになりますが、イヤホン/ヘッドホンを挿すと本体のスピーカが無効になるタイプの機器の中には、半挿しではスピーカが無効にならないものもあります。つうか普通はそうなんだっけ。ともかく、深夜にエロビデオなどをこっそり鑑賞する時など、イヤホンだけで音を聞いてるつもりが実は2階の両親にも丸聞こえということもあり得ますので、半挿しにする時は大いに注意が必要なのです。

掃除してたら、予備に余分にもらってた高校の調査書(大学に提出するための……いわゆる内申書)が出てきたので、開けてみた。……あんまりいい事書いてません。実際の成績はもっと酷かったということですね。うふ。

15th day

Netscape の日本語訳も相当なもんだから(例:リンクを背景に読み込む)、お互い様だコンチクショー。

ふうん、南ピル子=静木亜美なんだ。まあメイドインヘブンも Canvas もやったこたないんだけど。 Canvas 好きの友人はこのことを知っているのだろうか。知らないなら、教えて悶絶させてやろう。笑。

会長がとるとるキャッチャーでちょびっツの人形を取りすぎて柚木がダブってしまったということで一つもらい受けたところ、帰る間際になって外が土砂降りであることに気付いて、このままじゃ柚木がヌレヌレでビショビショでいけない子になってしまうなあとかそんな話をしていたのだけど、帰る時になったら止んでしまったのでそういうネタが実行できなくて残念でした。

わァー、ほんとに飛ぶんだベルクート。前進翼の飛行機が飛んでる映像なんて見たことなかったので、ちょっと衝撃。

16th day

あかん。笑けすぎて最後まで読めん。腹痛え。

この日記、前から IQ 低かったけど、このところ、より一層下がってる気がするね。

高校の文化祭で買ったディズィーの栞をラミネート加工してもらって使ってるんだけど、いいね、これ。ラミネートって便利。

弟のマシンに新しく買ってきたコレガの LAN カードを入れ、 ADSL モデムにつないで接続を試みたのだけど、なんかうまくいかない。 IE でも Mozilla でも NS7 でも、何らかのデータを受信した瞬間にフリーズしてしまう。これが噂の相性問題という奴でしょうか?

件の頼まれもののページ制作について、研究室の Mac を借りて MacIE5 でチェックしつつ修正を試みてみたのだけど、キャッシュが効き過ぎてるとかそれ以前の問題で何故だか一つだけスタイルシートのファイルが全然再読み込みされない。サーバ上から削除してもまだアクセスできるってどういう事ですか。キャッシュも消したし、他のファイルは消したらアクセス不能になるのに、どうしてこいつだけ。もうわけわかんないです。あと、特定条件下である要素が直前の要素のマージンを継承してしまうバグもどうにかして。

17th day

Phoenix チームへの罵りが八つ当たりだというのは認めますけどね。

また寝坊した。そして欠席の断りを入れてくれとお願いメールを送った友人も同時に欠席していたという事実。これで無断欠席2回目。次であぼんですよ。マズいです。非常にマズいです。

預金通帳とにらめっこする両親の前で一人遅れて夕食を食べるのはひじょうに心苦しいです。

18th day

いくつになっても、嫌になるくらい、子供です。

明日は……いや、もう今日だ。今日は、 pitONE でルータを買ってくる予定です。1万円前後でよいものがあれば。

コレガのルータを買ってきました。今のところ順調に動いているようです。弟のマシンがフリーズする問題も、どういうわけだか起こらなくなりました。めでたしめでたし。

節約とか環境とか

毎時 5W 、一日で 120W の電力を無駄に消費しているエアコンのコンセントを、今抜きました。うちのエアコンは夏期だけ働きます。

そういえば、ずいぶん前のことですが、友人が「石油ストーブより電気ストーブの方が環境にやさしい」と言っていました。まあ原子力とか水力とかそこらへんの発電で生まれた電気なら石油ストーブよかクリーンかも知んないですが、この辺の電気は少なからず火力発電でも供給されているはずなので、言うほど環境にやさしくはないのではないかと僕は思っています。

この話を思い出すに至った理由は、洗剤の CM で、 TOKIO の国分太一が出てる、「しかもこの肌触り! 柔軟剤、使ってんだろ!」「使ってねーよ!」のやつ。あれ、直後で「柔軟剤入り洗剤」って言ってるんですよね。どこが「柔軟剤使ってねー」のかさっぱり分かりません。洗濯の時に洗剤入れて後はほったらかしにできるというのはラクで良さそうですが。

19th day

ルータを介してファイルの共有とかを試みてみたのだけど、うまくいきません。コントロールパネルの「ネットワーク」で「ファイルの共有」「プリンタの共有」にチェックを入れて、 OK して、インストール CD からファイルをコピーして、再起動。すると、「ネットワーク」の先ほどのチェックが両方とも外れてて、全然共有できないんだな。なんででしょうか。

IME の辞書に開始タグと終了タグをセットで登録しておくのはデフォだと思っていたのですが。

シングルウィンドウモードというのは外部アプリから URI をタブで開けないものかという実験の副産物だったんだけど、ちょこちょこっと改造すれば、 window.open の完全な制御も夢じゃないかもしれない。ただ、ネックは、タブを開くまでの遅れですなあ。新規に開いたウィンドウの中で判別処理を行って、既にウィンドウがある場合にはそっちでタブを開いてから自身を閉じるという流れだから、体感できるくらいの大きなタイムラグがある。

モブ

普通、かどうかは分からないけど、いわゆるヲタクな人というのは事情通である場合が多いですよね。限定されているとはいえ、自分の周囲 1cm 以外の、外界とのチャンネルを持っている。普通の人は、深さではヲタクな人に及ばないかもしれないけれど、やはり外界とのチャンネルを持っている。じゃあ、外界とのチャンネルも持たず、あらゆる物事に疎く、知識と呼べる知識もない、そんな僕は何なんだろう。僕のような人たちは何のために生きているんだろう。否、何の楽しみがあって生きているんだろう。

もっと小さい頃は、今よりまだ馬鹿だった分、夢があったかもしれない。いつまでも生きられる、死んでも誰かの記憶に残れる、そんな甘い考えを持っていたと思う。自分の人生の主役は自分だった。でも今はもう主役じゃなくなってしまった。主役にはなれないということを思い知った。

今ではもう、主役や脇役を演じている人たちをうらやむばかりです。

それでも、僕たちは自分が特別であると思わなければ生きていけない。否、他のどの人でもないと認識しなければ生きていけない。でも、特別なのに、主役にはなれない。そういうストレスを抱えて生きていかなくてはならない。そういう生き地獄なのかもね。

20th day

もう20日……ヤヴァいです。締め切り直前なのにまだ下描きです。このままでは奥義トガシを発動しなければなりません。なーんかなー。ネームで来たらその時点で萎えちゃうんだよなー。なんでだろ。

あかんわ…… LAN を経由して弟マシンで CD-R を焼こうとしたけど、データの送受信が発生した瞬間にフリーズしやがる。もう MO 使わずにラクに作業できると思ったのに。

弟が AO 入試を終えて帰ってきたのだけど、いない間に部屋に入ったことがやはり気に入らなくて怒っている(僕の部屋に対して同じことやってんだからお互い様だと思うんだが彼にその理屈は通じない)らしい、ということを父から聞いて、今日は強硬姿勢で臨むことにした。実はファントム DVD 初回版の特典のビジュアルブック(兼マニュアル)のページがバラけてえらいことになっていたのを彼の部屋で発見してしまったので、まあ前から壊れそうだなあとは思ってたから諦めはついてるんだけど、これをネタに向こうの追求を無理矢理ねじ伏せてみた。なるほどね、これは確かに自分のプライドが傷付かないしちょっぴり優越感も感じられるしで、積極的にやる人たちの気持ちもわからなくないです。

ジャスコの文具コーナー、イズミヤの文具コーナー、商店街、どこにいっても PIGMA すら置いてない。結局夜の雨の中幹線道路沿いにチャリでパワー文具館まで行ってきました。帰りに古本市場でラストマンを最後まで立ち読みしました。

些細なことですが

自分がなんか失敗した時、照れ隠しのためかなんか知らんけど、笑う人がいますね。一つ一つの挙動についていちいち笑う。僕にはそれはよく分からないです。自己中なので、非常にイライラします。ストレスです。

でも、逆に、そういう人たちにしてみれば、そういう挙動を相手にもされた方が落ち着いて、僕のようにヘコヘコ頭を下げたり、あるいは全く動じない風な人たちは、イライラするものなのかもしれません。

24th day

会誌の作業は大体終わりました。 W3C 子マンガ第2話はトーン処理する時間がなかったため非常に白い絵面になってしまいましたが、ギリギリで間に合わせることができました。

あと印刷終わるまで誰も裏表紙ボリューム4に気付かなかった。まだ Vol.3 だっての。寝ぼけて作業すると駄目ですね。この部分は昨日の朝徹夜の続きで作ったんですが、やってる最中は全然注意が向いてませんでした。「徹夜してでも」で仕事をするのは、僕の場合は避けた方がやはり無難なようです。

穴埋めに描いてみましたが似ませんねハロワ

今、僕の部屋で稼働している暖房器具は、 Duron 600MHz 一個だけです。もっとあったかい CPU が欲しいです。

ああもう恥ずかしい。頼むから、サイトについて突っ込むのはやめてくれェ。一介の2年生が教員の指示でロクな情報も与えられないまま入れ物だけ作らされたんだからぁ。

内情をバラしてしまうと、中心人物とおぼしき T 教授は CAI や認知科学を主に扱っていて、ゲームで教育するとかそんな話をよくしてる人なので、学会もそういう方向性でいくんじゃないかと思ってます。

25th day

GBA 持ってないので本物はプレイできないんだけど、「逆転裁判」のモナー版を見てみた。……うぅ、いい話じゃねえかよ。しかしなんていうかこのコンセプトは確かに面白いや。実に楽しい。

26th day

今日の昼過ぎにハロワのサントラが到着したのですが、このゲーム随一の電波ソング「 PA! PA! パラダイス」を聴いていたところ、デモンベインって何だぴょ〜ん?と……

ハロワの音楽を手がけたジズスタジオ

ドキュメンタリー映画は眠くてたまりません

気を悪くしたらごめんなさいね。でも正直な感想。

親に誘われて新婦人の会主催の「軍隊をすてた国」というドキュメンタリー映画の上映会に行って参りました。どういう事なのかというと、現在世界には軍隊を持っていない国が十数カ国あるそうなのですが、中米に位置するコスタリカは、世にも珍しい「改革で常設軍をなくした国」で、軍隊をなくしてはや50年経っているのだそうです。そのコスタリカの現状をレポートしたのがこの映画。憲法を「改正」して日本国軍を正式に認めようとしている現在の国策に明らかに反してますから、こりゃ、テレビで放送できるはずもありませんわな。放送すれば石原都知事辺りから非国民呼ばわりされるでしょう。

さて。そのコスタリカなんですが、軍備に金をかけずに済む分、国家予算の1/4を使って教育を行うことで、いわゆる発展途上国でありながら識字率97パーセントを実現しているというのは、ちょっとスゴイと思う。教育の中身を見ても、日本でよくある「戦争の悲惨さ」を説く平和教育と違って、社会科の教育では「2者間の争いをどのようにおさめるか」といったアクティブな平和教育を行っている。国民の政治意識も高く、投票率は毎年80%を超えているというではないですか。また、積極的に「平和」を周囲の国へ呼びかけ続けており、ちょっと前には大統領(だったかな)がノーベル平和賞をもらったこともあるそうな。おお、なんてすばらしい国だろう! 我が日本も即刻自衛隊なんか解体して、その分の予算をもっと平和のために使うべきですね。……なんて言うと思ったか、バァ〜カ

確かにコスタリカは軍隊を持っていません。ニカラグアから侵攻を受けた時にも、条約を使って第三国に協力を求め、話し合いでニカラグアを追い出しました。でも、その第三国ってのはアメリカです。何のことはない、強大な軍事力をバックに圧力をかけただけです。結局、軍隊で問題を解決したに過ぎない。全ての国が武装解除しない限り、コスタリカのような態度は偽善でしかない。根本的な解決にはなっていない。

いや、コスタリカがそういう政策を採っているのは構わないのですよ。むしろ悪いことではないと思う。日本の2年後に平和憲法を制定した国が、日本よりもまだ憲法に則った政策を実行できているというのは評価できることだと思うし、他国に平和を呼びかけているというのも良いことだと思う。根本的な解決にはなってなくても、日本よりはまだ、理想に近いところにいると思う。偽善でも、何もしないよりはマシだろうという考えは今も変わってません。しかし、僕は共産党とその共産党がバックに付いている新婦人の会をいまいち信用できないので、こういうイベントを利用して「軍隊をなくせばとてもすばらしい国になるんだヨ」と僕らの感情に訴えようという風に考えてんじゃないのかと邪推しますから、そんな安易にノセられてたまるかよ、と思わずにはいられないのですよ。

ちなみにコスタリカは、軍隊がない分、警察が軍隊的な性質を帯びているのだそうです。そして、最近はその傾向が強くなってきているのだそうな。やっぱり911のテロがらみですが。そのうちコスタリカ憲法12条も「改正」されて、軍隊が復活したりするのかもしれませんね。

頭が悪い僕には全然分からなくて辛いです

僕は常識を持ち合わせていないといつも思い知らされておりまして、政治とか経済とか芸能とかほんとに世間のことに疎くて、特にこのごろの経済問題って新聞読んでも全然わかんなかったんですけど、昨日の M 田さんの講義を聞いた段階で、こういう風に理解したんですが、合ってるんでしょうか常識人の方々

銀行が預金者からお金を借りて土地を買い、その土地の値段が上がるはずが急落しちゃって(バブル崩壊)、銀行は預金者にお金を返せない状態だ、と。対策1「政府の借金の棒引き(徳政令)」を実行すると、預金者にはお金が返らなくなって、貯金の額が実際に半分以下になってしまう。それでは猛反発を食らうこと必至だから、対策2「インフレ」で(今の政府案)……というのだけれど、物の値段が2倍になるならそれは貯金が半分になるのと全然変わらないじゃないか、と。しかもこの国際競争の時代、国内生産物の値段が倍になったら、誰もが安い輸入品を買い求めて、国内の生産力はどんどん落ちていく、と。どっちにしろいいこと無しじゃないか、と。そこで出てくるのがいわゆる竹中案である、と。

でも僕はその竹中案の内容がどのように優れているのかよく分からないんです。前2者よりはマシなんだろうとは思うけど。こんな事態に至らしめた無能な経営陣を刷新する(次に来る人が無能だったら変わらないけど)とか、自己資本比率が下がって営利企業としてはとっくの昔に破綻しているはずの諸銀行を国有化するとか、中小銀行を潰してあれこれするとか、そんな風なことを断片的には聞くんですが、それがどういう効果があってどのように良いことなのか全然分かってません。

一般国民のあずかり知らないところで誰か(銀行や政府や)が焦げ付きを出していて、その後始末なんてのは焦げ付きを出した本人が自分でするのが当然なんだけど、その本人にはもう後始末をする力が残ってなくて、結局は誰か(国民)が尻ぬぐいをしなければならない、もう後には引けない、そういう状況に今はなっている、と。もっと豊かな頃であれば話は別だけど、公も状況がせっぱ詰まっていては、小泉の言うところの「痛みを伴う」で強引にでも解決を図らなければいけない、と。そういう状況だと考えればよいのでしょうか。

あと、両親が党員ですからついでに共産党の話を持ち出せば、共産党は竹中案に対して反対だけはするけど、代替案を示せない、示す能力がない、と。最近新聞読んでないし読んでも経済関係の記事はちんぷんかんぷんなので読み飛ばしてるしで他の政党がどうだかは知らんのですが。「痛みを伴わない」代わりの方法が何かあるのかといえば、与党も野党も誰も何の案もない、と。党員はその事実に対して「ふがいない、もっと頑張って欲しい」と感じていて、無党派層は「そんな無能な政党は信用できない」と感じている、と。そういう理解でよろしいのでしょうか。

ハァ? 常識だろ?とか言わないで、教えて下さいよぅ。ほんとにわかんないんですってばぁ。

27th day

長々書いたけど、要約すると、こんだけ。「草むしりしたらチョコビが一層おいしくなるわよ〜」「オラ普通のおいしさでいい〜」、これが全てを言い表してくれてる。

verge のために買ってきたもののそんな分厚いケースはほとんどないため余りまくってたマルチケースカバーがこんな所で役に立つとは……

なんかいよいよプロホスのアカウントが消されてしまったみたいね。 .htaccess で XPI に適切な ContentType を設定できるのがそこだけだったので、自分としてはかなり困ってます。

城北のなんとかいう生涯学習の催しに行って、松本サリンの冤罪の河野氏の講演を聞いてきました。当時の心境や警察・世論からの扱われ方など詳しく語っていらっしゃいましたが、暗い話だけでなく、さすがに8年も経っているからか(笑うに笑えない)笑い話なんかも散りばめられていて、なかなか興味深い講演会でした。あと、あれだけ報道被害に遭っていればメディア規制法案なんてもう諸手をあげて賛成されているのかなと思いきや、マスコミの本来の仕事は権力批判であって、権力によってそれを封じるメディア規制法には反対だ、あくまで業界内で自主的に規制するべきだ、という至極マトモな見解を示していらっしゃったのが記憶に残りました。

河野氏曰く、法では推定無罪が原則である(警察や原告が「有罪の証拠」を示さなくてはいけない)のに、今の世は推定有罪が原則になっている(被告が「無罪の証拠」を示さなくてはいけない)、これは間違っている、と。でもねえ。他人を欺かないと得できない、こんな世の中ですからねえ。

30th day

掲示板の方に先に書いたけど、 i4 から The Graphics [ ペイント ] の優待販売の案内が来た。 HYPER KiD インターネットパックのリパッケージ(ギャラリー用 HTML 生成ツールがなくなってる)で定価5000円、優待価格3150円。これはマジに買いだと思う。この値段で(まあ gimp とかに目をむけりゃあタダでハイパワーって話になってくるんですが、あれは使い方がさっぱりわからんので……)これだけ「使える」なんて、カタログ見ただけじゃ、思わんよなあ。 CG 初心者がこれから始めようってな場合にももってこいなんじゃないだろうか。 PSD 入出力ができるから、将来の乗り換えにも困らないだろうし。

散髪に行ってきた。

31st day

今日は大祭の準備で大わらわだった。単に段取りが悪いだけとも言えなくもない……しかし部室がない分事前にできる準備が限られてしまっているので、その点は差し引いて考えてもらいたいところだ。<誰に?

と言っても、実は僕は提出課題の作成のため図書館の自習室にこもっていたので、作業に参加したのは後半だけだったりする。……いや、どうしても今日中に出さなきゃならない理由があったんですってば。まぁ、眠くて眠くて図書室でウツラウツラしてたというのは秘密ですが。