2003/01の Past topics

5th day

田舎から帰ってきました。散髪に行きました。すっきりしました。

狭量な人間は、自分が理解できない人を嫌うものです。僕などがそうです。

ここに XUL アプリの更新情報や年賀状のお知らせを書かなかったりするのは、僕のささやかなイジワルです。というのは半分嘘で、本当の理由は面倒だからです。例えば XUL アプリなら、トップページと readme.txt と日本語版のページと英語版のページの全部を更新するだけで僕の気力は萎えてしまいます。……自動化しろって?

6th day

ブックマークのリファラ偽装なんて機能、何に使えばいいのかって? そりゃあ……まあ、いろんな事に

ページの読み込み完了後に関数を自動実行する機能は、ブックマークのリファラ偽装よりは使いでがありそうですね。まあ onload やなんかでやりゃあ済む話なんですが。

バイトの話。12日にはもう仕事に入らなければならないのにまだ鍵の受け渡しとかしてないなあ今日あたり電話しないとまずいなあと思いながらパジャマで朝食のような昼食を取っていたら先方から電話があって今すぐ来いと。そんなわけで急いで着替えてツンツンを作り(わかる人だけわかって下さい)自転車でエッチラオッチラ45分ほどかけて出勤し雑談など交えつつ注意事項などを聞いて参りました。で、肝心なことをまだ把握していないのですが。僕は何時から何時までの勤務なのでしょう? ……明日にでもまた電話して聞こう。

田舎に行っている間に宛名書きをして年賀状を出すつもりだったのがフロッピーディスクに入れていたファイルのうち友人関係の住所リストだけ吹っ飛んでしまいしょうがないから帰ってからやるかと思っていたのですが昨日帰り着いた時点で印刷済みの年賀状が行方不明=どうも田舎に忘れてきたらしいということでもはや投げやりモードになっていたのですが、リュックの底から出てきました。……明日にでも出そう。

9th day

そりゃあ、見てるっちゃ見てますけどね。いつ見なくなるかわからない、恒久的によその情報を追跡することの保障はできないから、直接本人に教えて下さい、それ以外のケースで修正がなされなくても恨まないで下さい、というのがこちらの考えです。はい。

なんか日記書く気がしないなあ。だる。

目が覚めたら12時(昼)過ぎててああもう今日の2限は3回目の欠席でもう死亡確定ですかせっかく半年やったのにィィとか思いつつ昼過ぎに陳情のためだけに大学に行きました。結果。大丈夫ですって。ありがたやありがたや。

そうさく畑54(神戸サンボーホール 2003/1/19 11:30 〜)に「コミックアート」で参加します。スペは12丁目12番地。 W3C 子第2話収録の本を出しますんで、宜しければ皆さまお越し下さいませ。

10th day

「〜はあと」(〜するのは後回し)という記述を「〜はぁと(♥)」と読み間違えてしまう今日この頃ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

知らん間に nsIWebBrowserPersist の saveURI の仕様が変わってた。タブブラウザ拡張だとデータファイルがない場合にしかこの処理を使わないので、気付かないところだった。8日の変更だったようで。……なーんて CVS の履歴を参照してみたりしてますが、僕自身はなにがどーなってんだかさっぱりわかってないんですよね。まったくのエセ開発日記。

nsIRDFContainer ……つまるところ<RDF:Seq>とか<RDF:Bag>とかの操作なんすけど、 Seq の時だけなんでか AppendElement でエラーが起こります。ほんとになんで? 理由さっぱりわかんね。エラー内容も「予期せぬエラー」としか表示されてないし……

RX-78-2 Ver.Ka (ガンダムパーフェクトウェブのリストにすらないってのはどーゆーことよ)は一番近い pitONE で売り切れだったんで通販で買うことにした。これで近所のトイザらスかハローマックにあったら送料分で泣くね。そしてこのトピックのミソは「トイザらス」が ATOK15 で正しく変換できたという点。どうでもよすぎ。

結婚適齢期判断はテキトーにやったら30歳、3項目とも S ランクになってしまいました。なんで?

厳しいなあ

こないだテレビ見てて思ったことなんですけど、ある提案に対して反対者の立場の人がとにかく反対して会場の陪審員100名が提案の有効性を判断するというディベートっぽい番組をやってまして、その中で、「日本の陸上選手はクラウチングスタートに替わる新しいスタート方法を使うべきだ」という提案に対して反対者から「あなたの意見はわかったが、提案は受け入れない。その新しい方法はあなただけが使えばいい」という言葉があって、自分の事じゃないのになんかすげーむかついたんです。それはないだろ、と。それを言っちゃあおしまいでしょ、と。

その提案の内容の正当性に疑問があるから、正当性を客観的数値で証明してから出直してこい、というのなら僕は納得できるんですが。これって究極の人格否定であって、人格攻撃であって、陪審員の心証を悪くしつつ相手の尊厳を傷つける最悪の「反論」なんじゃないのか、と僕のようなガキんちょは思うわけです。裁判ドラマに例えれば「異議あり! 裁判長! この尋問の内容は本件とは関係ありません!」と異議申し立てしたくなるケース、といえばわかりやすいでしょうか。

でも現実にはこういうものなんでしょうね。どういう切り口からであれ相手の心証を悪くして、とにかく相手の意見を封殺し自分の意見を受け入れさせる。それが弁論。厳しいですね、世の中は。

11th day

他人のフンドシで相撲を……

SLink ……要するに PowerToys の Target と似たような動作をするんでしょうか。懐かしいなあ PowerToys 。僕は Windows 95 時代、 PCing で知ったんだった……

ブックマークフォルダの中ボタンクリックでブックマークグループとして開くというのは僕がよく使う機能の一つなんですが、うっかりたくさんのブックマークを格納しているフォルダを間違えてクリックしちゃったりすると、もう悲惨なことに。

Windows のウィジェットで、「アクセラレータ:最大」とか「画面の領域」とかそういうところで使われてるやつ、あれって何て言うんでしょうか。 XUL にないのが不便だなあと思うことしきりです。あとスピンボタン。数値限定の設定項目なんかでこれが使えないのは痛い。

12th day

……ありました、スピンボタン。その名も spinbuttons 。 Mozilla 1.0 リリース前の XUL チュートリアルには載ってなかったので全然知らなんだ。

仮にリファラで弾いたところで直にアクセスされればそれまでだし、パスワードで弾いたところでパスを晒されればそれまでだし。だからって登録したユーザーだけ閲覧を許可するなんてのは面倒だし。

なんか久しぶりにウィルスげなメールが届いたので発信者のアドレスを Google 検索してみたら、俺が送ったんじゃねぇよ Klez のメアド偽装なんだよォォ〜もうメールボックスがいっぱいになっとるからこれ以上報告メール送らんといてくれェェ〜という悲痛な叫びがいきなりトップページに載っていた。

あのヘルプ、そんなに読みにくいですか……あんまりあれもこれもと書きすぎると却って混乱すると思ってああしたんですが。製作者の感覚でものを書くと駄目ですね……つくづく思い知らされます。

初出勤だったけど誰も来ないので4時間座りっぱなしでもう半分諦めてたレポート課題が進んで進んで仕方がありませんでした。ヘンな頭でださい服のおじさんが一人ちょこんと座っている教室には誰も入りたがりませんか?

これって前にもぶつかったことのある問題のような気がする。状況はこうだ。

  1. RDF コンテナ( Seq でも Bag でも構わない)を初期化する
  2. 空のコンテナができる
  3. AppendElement で要素を加える
  4. Flush でデータソースをファイルに書き出す
  5. Mozilla を終了する
  6. Mozilla を再び起動する
  7. 先の RDF コンテナを初期化する
  8. AppendElement で要素を加える

こういう手順で操作すると、何ら問題なく動作する。

  1. RDF コンテナ( Seq でも Bag でも構わない)を初期化する
  2. 空のコンテナができる
  3. AppendElement で要素を加える
  4. RemoveElementAt で全ての要素を削除する
  5. Flush でデータソースをファイルに書き出す
  6. Mozilla を終了する
  7. Mozilla を再び起動する
  8. 先の RDF コンテナを初期化する
  9. AppendElement で要素を加える……この操作でエラー発生

こういう手順だと、100%エラーになる。どうも、空のコンテナを読み込んだ場合、それ以後永久にコンテナの編集が不可能になってしまうということのようだ。この状態に陥ってしまったらもう、データソースのファイルをエディタで開いて手作業で空のコンテナを消してやるしかない。

この問題を回避するには、コンテナに常に何か要素が入った状態で Mozilla を終了するようにする他に手はない。って、そんなご無体な。なんか操作してたら、空のコンテナのままで終了することも出てくるでしょう。どうすりゃええのよ。

ダウンロードマネージャやブックマークだったら RDF として処理してるはずだから、リストを全削除すれば当然同じエラーにぶち当たるはずなので、その辺を見てみればこの問題の回避策がわかるかもしれない……と思ってソースを見てみたけど、どいつもこいつも XPCOM で独自のコード書いてやがって、 nsIRDF なんちゃらなコードは使ってねえんでやんの。キーッ!!

13th day

spinbuttons は 1.x 系でこっそり実装されているもののようだ。ボタンのリピートなどが働かなく、まだまだ未熟っていうか未完成っぽい。

ウィンドウが複数の場合、どうやってタブのログを記録すればいいだろうか? っていうか僕ごときが「クラッシュした次の起動時にタブを復元」なんて大それた機能を実装せずとも既に mozdev.org のハッカー達がやってるんじゃなかったっけ? という極めて後ろ向きな。

色弱の人の見え方を再現する Photoshop プラグイン……って、真偽のほどはわかりませんけど。とりあえず Limited スタイル(今のデフォ)で試してみたところ、まあ、読めないことはないかと思いました。真偽のほどはやっぱりわかりませんけど。

最近、お腹がすいて仕方がありません。食べても食べても腹が減るという感じです。糖尿病でしょうか。医者に行くのは怖い。とりあえず糖尿ベテランの父指導の元で低カロリー且つ腹がふくれる+食物繊維抱負でお腹スッキリ+黒髪ツヤツヤ!(後半二つはいかがなものかと)ないわゆる増えるワカメを食べたりしています。

やっと問題点がわかった。 onload で初期化したコンテナは、どういう分けわけだか正しく扱えないらしい。 setTimeout()で処理を遅らせて、もう一度初期化し直すことで対処することにした。ついでにその中で、読み込んでしまった空のコンテナも削除する。これで昨日書いた問題も解決できた。

全ウィンドウについてタブの記録を取っておいて、クラッシュ後はそれを全部一つのタブで開く、という感じにしようか。それが一番「あり得る」答えだよなあ。

ページを送る機能で URI を渡せない場合

理解 .com について、 GET メソッドで取得可能なオプションとしてページの URI を渡す ページを送る 機能では望む結果が得られない、という投稿が Phoenix 情報局掲示板にあった。結局のところは http://www.rikai.com/perl/LangMediator.Ja.pl?no_decode=1&mediate_uri=%s で良かったようなのだけれど、ほんとに GET メソッドが使えないタイプの Web サービスの場合のために、 _openNewTabAndDo()を使った例をここに書いておこう。

window.gContextualURI = _contextualURI; // リンク先 URI かページの URI
_openNewTabAndDo(
    'http://www.rikai.com/perl/HomePage.pl?Language=Ja', // Web サービスの URI
    null, // リファラ(必要な場合は記述)
    function(aWindow)
    {
        aWindow.document.forms[1].mediate_uri.value = window.gContextualURI;
        aWindow.document.forms[1].submit();
    }
);

まああんまし使う機会はないかも知んないけど。だいたいこんな姑息な手を使うよりか、 POST メソッドを扱えるように改良しなさいって話ですよね。ハァ。

成人式

明日は……じゃないや。今日は成人式だ。僕は USJ (13日は新成人無料フェア実施中)まで行くのはめんどくさいので(遠出するのが、という意味で)、おとなしく成人式に行って参ります。寝坊していなければ。

……というわけで行ってきました。和太鼓があったり海原はるか・かなたの漫才があったりしました。新成人の一人が代表して、はるか師匠の髪を記念に吹かせてもらってました。ちょっとうらやましい。あとお楽しみ企画の抽選で古い友人が DVD プレーヤーをもらえず代わりに松阪牛 1kg くらいをもらってしょんぼりしてました。

中学校時代の友人や知り合いとはずいぶん久しぶりに会った。会うもんじゃないな、と思った。僕をいじめていた彼は、壇上でギターを演奏していた。直視できなかった。過去の事が恨めしいから、じゃあない。彼らはもう才能を発揮し立派に「成人」しているのに、自分はどうだ、このしょぼくれ具合は。そういう意味で直視できなかった。

式のあとは仲の良かった数人とファミレスで昼食を取りカラオケに行った。僕はそこで脱落して、友人達はワイン(1982年ものだとか言ってたと思う)を飲みに行った。

会うもんじゃないな、ほんと。

14th day

クラッシュ時のタブの復元は実装できた。まあページを読み込むたびにデータソースのファイルを上書きするので HDD にはやさしくないことこの上ないのですが。ディスクキャッシュとかで読み書きはどうせ発生しているのだから、気にするほどでもないでしょうか。でも XUL のレイヤでこういう事をやろうと思ったらこれ以外に方法ってないんでないの?

XUL に精を出すことがそんなに有意義なことなのだろうか? どうせ泥船でしかないのに。 C++とかのもっと実用的なものに手を出さずに XUL だけやっている理由は多分それ。

レポートの出来には目を瞑りたい

昨日夜、携帯電話のメールを確認。着信2件。明日(=今日)の朝にそうさく畑用の原稿を印刷室に出してくれとの内容。まだ全然準備できてねっつーの。しかも今日はスピーチサイエンスのレポートを間に合わせなければならない。どちらかを捨てるしかないか?

ともかく日付が替わった頃から原稿整理の作業に着手。中表紙、目次など、必要なページを作成していく。そして W3C 子第2話のトーン処理。時間がないので W3C 子の髪と服だけグレーで塗ってトーン変換。単調になってしまうけれど、便利だからやめられませんなあ、これは。 PowerTone とかの専用ツールは持ってないし。そんなこんなで W3C 子第2話がだいたい終わったのが午前5時頃。

困った。ページが足りないぞ。 S 君の「マンガ4ページ+後書き」だと思ってたところが「マンガ3ページ+後書き」じゃあないか。あと提出されるはずだった A 君の原稿が結局未提出のままだし。仕方がないので手持ちの絵を加工して穴埋めイラスト2枚を作成する。これもトーン変換に頼りっぱなし。情けない話だ。

ノンブル貼りが終わらない。延々76ページ。会誌からの再録が多いので古いノンブルを剥がしたりといった作業もある。会誌編集長という役職を本気で辞めたくなる瞬間である。

そして面付けを終わらせた時点で午前9時。バスは10時40分発だ。1時間ある。身支度を済ませ未完成のレポート課題に着手。頭が回らなくて文章が出てこない。同じ文章を何度も繰り返して書いている気がする。嗚呼もう時間がないんだってば。そうこうするうちにいよいよ10時15分。強制的に文章を終わらせてプリントアウト。さあこれから速攻でそうさく畑用の原稿を印刷室に出してバスに乗り込まなければ……

15th day

見出しレベルを間違えていたのを修正。ああもう!

16th day

言語学の教授に言わせると、東京弁と標準語は違うんだそうな。

もう、 XSLT とか XLink とか XPointer とか勉強するのめんどいです。僕は頭が悪いので、 JavaScript と DOM でゴリゴリ書くことしかできません。

17th day

そうさく畑用の本ができあがりました。もう一度書いとくと、そうさく畑54(神戸サンボーホール 2003/1/19 11:30 〜)に「コミックアート」で参加します。スペは12丁目12番地。ということです。

風邪を引きました。インフルエンザかもしれません。

今日の試験のために北の国から'95 秘密を見ました。でも試験に出れるかどうかわかりません。出れなかったら追試ですよ。ああもう!

圧倒的マイノリティだってのは誰よりも自分がわかっている。ただ、それを言えば相手は絶対にこっちをナメる。そうさせないためのハッタリですよ。少なくとも僕は、「日本にこれこれこういう事をしている人は今10人います」って言われたら、「ああそう希少な人なのねじゃあお好きなように頑張ってね僕の知らない遠いどこかでね」って思う種類の人間だから。

kotaro さんご成婚おめでとうございます。(入籍からだいぶ経ってますが

18th day

風邪で文字通り丸一日寝てました。いや、現在進行形で寝てます。

19th day

『おカネ持ちからあんまり税金取らない事にしたほうが、政治屋さんにとっておトクだから』なんて穿った見方をしちゃいたくなるもんだが、…所得税よりも消費税で財源を確保したほうがいい根拠ってのを、後から取って付けたような表向きのタテマエ論でなくてまっとうに説明してるとこってないもんかな…?――「所得税よりも消費税」で検索してみたところ、所得税の課税最低限を引き下げるよりも消費税の税率を上げる方が反発が少ないと予想されるからという説が見つかりました。ちなみに、その反対の「消費税反対論」の要約としては、総本山ともいえる日本共産党発行の雑誌に載った谷山治雄氏のインタビューがわかりやすいかなと思いました。比較する際の材料にでもしてもらえれば。

JPEG で色の境界のはっきりした画像をキレイに圧縮する実験。興味深い話です。でもこのテクをどういう場合に使えばいいのかはやっぱり謎です。苦笑。

そうさく畑の帰りに Athlon XP 1600+ ( M/B を譲ってくれた友人に Palomino コアの物を選べって言われて、見てみたら今手が出る奴では1600+しか売れ残ってなかった)を税込み6000円くらいで買ってきてよーしパパも(今さら) GHz 時代に追従するぞーとか意気込んでたんですが、シリコングリスを買うの忘れたのでまだ Duron 600MHz です。

大吾ワイド版10巻(最終巻)(Amazon.co.jp)を買った。ジルとのお別れで号泣してしまいました。……なーんて書くといかにも涙もろいいい人っぽく読みとれそうですが。こーいう作り物のお話では泣くくせに、現実の身内(叔父、祖母)の死に対しては「もう会えないんだなァ」程度の感慨しか持たず涙一つ流さないのだから。神経がおかしいんだな。もう嘆く気にもなれんね。

そうさく畑でコミックアートのスペに来て下さった皆さん、ありがとうございます嘘。つか彩華先輩以外誰も来てないよ。しかも彩華先輩には売ったんじゃなくあげたし。だから売り上げは零さ。笑。

まあ、終わった今だから言うけど、僕なら200円でも買わんね。これは。じゃあそんなもんハナから売るなよって言われそうですが。そこはそれ、色々と事情がありまして……

持ち帰った物は、なかせよしみ氏のでもくらちゃん E ほか既刊本数冊と、はたらくおねえさん1〜5&7、なんか妙に気に入ってしまったトイレマンガ、ブックオフの本、それから彩華先輩に頂いた2冊という内訳。他にも手元に置いときたいなって思った物がいくつかあったんだけど、予算の都合( Athlon XP とカトキガンダムが……)で諦めざるを得なかった。また来年ね……いや、来年を待たずとも機会はいくらでもあるんだけどさ。

次は個人で出るかなあ。3話くらいあれば W3C 子も本としての体裁が整うでしょうし。いいかげん他人のために砕身するこの活動は得るものより失う物の方がずっと大きいということが理解できてきたし(今の今までわからなかったんですか? まったく愚かですねえ自分)。まあ辞めなくても役職から外れられればいーんですが。

ともかくこの無理がたたってまた風邪がぶり返し今もゴホゴホやっている次第なのです。

20th day

「ジャぱん」の作者の橋口たかしって人は昔コロコロコミックでストⅡの4コマを連載していたりサンデーで雛形あきこや女子アナのマンガを連載していた橋口隆志と同一人物なのだろうかしかし当時の絵柄と「ジャぱん」の絵とはだいぶ違うんだよなあそれに「ジャぱん」のコミックスを所持していた友人によると「新人」という触れ込みだったというしなあと一人悶々としていたのですが、今日、その友人から「同一人物だヨ」との情報をもらいました。まあその後で自分で Google 検索してみたらそのものズバリな紹介ページが見つかったりしたわけですが。

先生! 一人で活動すれば今より評価を得られると思いこんでる厨がここにいます!

してやられました。あの売り場の狭さのくせして PG ガンダム武器セット2(ハイパーバズーカの入ってる奴)なんてマニアックなブツを仕入れて売れ残らせていた店だということをもっとよく考えておくべきでした。結論を言うと、アルプラザ内のトイザらスにカトキガンダムがあったのです。もう予約注文した後なのにキーッ!! というわけで約束通り泣きます。ウワァァァァン!!

えせ仕様準拠主義者とはこれまた手厳しいですね。「やらない善よりやる偽善」なんていうけどねなどのくだりを見るに、僕は徳保氏に少なくとも好意的には見られていないのでしょう。何にしても、嬉しい限りです、ハイ。

痰が薄紅色に染まるほど咳が出て困っている今日この頃です。

そういえば僕にしては珍しく、今の Limited スタイルでは box-sizing 無指定で頑張ってみてます。ていうか共通シートで指定しちゃってるので Limited ではその指定をキャンセルしているという次第なンですが。

21st day

まあ、 Tips については「有用と思った情報は好きに転載して」と明記していましたから、転載されていることについては特に何も言うことはないです。

22nd day

徳保氏の17日の日記で言及されているけれど、そういえば、そうだった。ていうか YAHOO! に限らず過去宣伝しまくってた頃の名残があちらこちらにあるのだけれど、もう、どこに宣伝したかもわかんなくなってんだよね。アハハハ。って笑い話じゃないよホント。そういや Vector の方に登録してるソフトウェアのバージョンもだいぶ古くなってるなあ。手作業の申請って億劫で億劫で……

……あれ? 移転したとき、 URIURL が変わったということは YAHOO! には知らせてなかったと思うんだけどな。スタッフも移転のチェックだけはしてるということなんだろうか。

例のカトキガンダムが届きました。でも組み立てはテストが終わってからだなあ……

定価35003200円

結局作り始めちゃったわけなんですが、テストのことを蔑ろにしたばちが当たったのか、ショボンな事態になってしまいました。(カトキ版でなくてもいいけど) MG ガンダムを買った人にしかわからない話をしますけど。コクピットハッチの可動用のポリキャップを入れ忘れまして、はめかけてた胸の青いパーツを外そうとしてたんですな。そしたら力入れ過ぎちゃって、前のパーツが真ん中の細くなってるところでポッキリと。ついでに襟の黄色いパーツがすっぽ抜けて左の眼球を直撃。痛えって。なんでこんな抜けやすいの? むかついたので折れたとこも襟も接着剤でくっつけた。もういい、お前は取れんでいい。

頭まで作ったとこで疲れたのでやめた。ちゃんとした模型用のニッパーで使えるのがないのでランナーごと切断→カッターナイフでゲートをちまちま削るというめんどくさい行程をほとんど全部の切り離し部分でやってるので時間がかかってしょうがない。ガンダムマーカーでスミ入れしながらってのも疲れる。

説明書を見つけた弟に またガンダムかよ。何個買ってんだよ と言われてしまった。

定価3200円

まだ上半身ができあがった段階。遅いね。

説明書にある設定画の顔となんか違うんだよなあ。何が違うんだろ。ああ、小顔なんだな設定画は。かといって GP01 とか持ってないから顔を差し替えることもできず、だいたい色塗りの環境がさっぱりだから無塗装で作るつもりなもんで違う色の物は使えないしで、仕方がないのでマスクの白いパーツのバンダイエッジを削り落としてみた。あ、なんか斜めから見たときの印象がずいぶん小顔になったよ。で、調子に乗ってアゴの赤いのも下の方を削ってみた。……これは失敗だったかな?

25th day

ページのスクロールバーをダブルクリックしたらタブバーダブルクリックの動作になってしまった。なんじゃこりゃ。直さないと……と思ってたけどなんか問題起こらなくなったし。わけわかんねえ。

淀工グリーンコンサートに行ってきました。でも開演ギリギリに券を引き替えた(チケットを現場で座席指定券に引き替えるのです)ので、二階席(バックバンドよりさらに後ろ……)になってしまいました。まあ近くで聴くより深みのある音に感じられて良かったんだけどさ!(負け惜しみ) どうせその位置にバンドがいたのはアイーダ・凱旋行進曲だけだったしさ! ……引き替え開始直後に券を引き替えてから近くで時間を潰すのが賢いやり方だなと思った。

グリスを買いました。これで Duron 600MHz ともおさらば、ギガの世界にようこそ! と思ってたんですが、電源ユニットの容量不足らしくて定格の FSB133MHz ×10≒ 1.4GHz では動作せず 100MHz ×10≒ 1GHz という状態です。確かにギガなんだけど……ナンか虚しい……バーチャロンは 60fps でヌルヌル動くけどさ……

定価3200円

まだまだやってます。

キット自体の評判は散々のようですね。僕は PG の短足バランスがステキと思う人間なので、十分イイ買い物をしたと思ってるんですが。

結局、顔は下の方を結構削った。赤い部分は下だけでなく左右も削ってちょっとだけ細くしてみた(実際は0.5ミリも変わってないけど)。頬当てはちょっと削って下方向への出っ張りを減らした。耳〜後頭部の部分は下の方を斜めに削って、全体のシルエットが台形でなく丸っぽくなるようにしてみた。ひさしは真ん中を削って角度を浅くしてみた。無塗装なんで削ったとこと普通のとこの質感が違うってのがナンですが、まあ、気にしないでおこう。

胴は、ダミーコアファイターの下の端を1ミリほど削って、胴体が腰にめり込み気味になるようにした。どうせ見えなくなるとこだし、ダミーだし、とやってみたけど、これはイイね。胴長感ちょっと解消。

……とまぁたったこれだけの手抜き工作だけど、ああ、なんかイイ。もうお腹いっぱいです。まだ武装手つかずなのに……

26th day

ホントは嫌いだけど口に出すと絶対周囲から白い目で見られるので言えないもの、という話題は匿名掲示板ならではですのう。ところで、僕は書き込んでませんよ、と言っても誰も信じてはくれまい。

今日も誰も来ませんでした……土曜の教室が始まったときにも最初1ヶ月はこんな感じだったらしいけどね。でも今度からもしかしたら午前でお客さんもとい生徒さんがいらっしゃるかもしれねえと。マニュアルを把握しきれてないのを早くどうにかしないと……今日は寝不足で集中力が全然持続しなかったのでそれどころではなかった。今度から教室のない日にも Word2002 を触りに行ってみようかな。

27th day

日付がズレてた。何故だ。まあ BIOS を古いのに戻してみたりしたときに時刻設定すンの忘れてて後から色々やったので変なことになったんだろうけど。25日の追加記事が26日分に、26日の記事が27日分になってたですよ。

GRE が含まれるようになってからのビルドがまったく動きません。プロファイルを作り直すとかそれ以前の問題で、スプラッシュから先に進まないんですよ。仕方がないので21日版の Nightly に差し戻したのですが。 GRE を完全に消さないと21日のビルドすら動かないってのはどういう事よ。

G-strikerガンプラ講座を見てたら成形色仕上げでもそれなりに見れる物にできるんだなあと思い知らされて(そして自分にもできると勘違いして)、もう少し気を入れて作ることにしてしまった。頭は顔を後ハメにして接着後継ぎ目消し予定、腕も継ぎ目消し予定、スーパークリヤーまで買ってきちゃいましたよ。あと紙ヤスリ。家にあるって知らなくて細目セット(400, 600, 1000番)買っちゃいました鬱。気分は出戻りプチモデラー。

pitONE の隣のブースのキッズランドはなにげに品揃えが良かった。極薄のプラ板やプラ角材、 WAVE のディティールアップパーツ、工具類まで一通り揃う(買ったのはスーパークリヤーと紙ヤスリだけだけど)……キッランドってどこもこんな感じなんですか? あと HGUC デンドロビウムに貼られてた値札が「2,400円」と読めてはいぃぃ?!と目を疑ったら実は頭にうっすら2があって「22,400円」でした。極めてどうでもいい話ですね。

借りた新しい電源ユニットで試してみましたがやっぱり定格で動きませんでした。ちなみに今は 110MHz ×10≒ 1.1GHz で動作させてます。このくらいなら安定動作するようですな。初期不良だったら今度の日曜で保証期限が切れてしまうのだけれど、保証規定によると直前に電話で連絡入れたらその日から1週間まで待ってくれるようなので、ギリギリまで引き延ばしてみるつもりです。

28th day

コミケ申込書セット通販ってもうそろそろ着いてないとヤバいんじゃないの? そろそろ催促するべきかな?

30th day

Windows 保護エラーで Windows 98 が起動できなくなったり Windows 2000(プレビューリリース(まだ使っとんのかい))で新しい NIC が認識されなくなったり散々な今日この頃。どっちも解決しましたが。

弟のマシンが LAN に繋がらない・データを転送すると固まるといった症状が出ていた件ですが、 NIC を僕のマシンで使っていたものと交換したところ、問題なく動くようになったようです。相性問題というやつですか? そういうわけで僕のマシンは WOL が使えるようになりましたが、使い方がわからないし需要も無いのであんまり意味がないです。

うちのゲーム学科が倍率18倍ですって? ずいぶん多いんですね、勘違いクンって。まァその大学のメディア学科なんてこれまたアレな名前の学科にいる自分が言えた義理じゃあないですか。

GA-7VTXE で Athlon XP を使う

28日の時点で、定格(以上)で動くようになりました。色々面倒を見てくれた友人 O 氏に感謝。 Athlon XP 1600+。後学のためにメモしておくと、 GA-7VTXE は BIOS 上で CPU の FSB を変更できるのですが、ディップスイッチというかジャンパで FSB を 100MHz ⇔ 133MHz と切り替えておかないと、いくら BIOS 上で FSB を上げても意地でも 133MHz では動かない……という仕様なのでした。下手すると永遠にこのことに気付かなかった可能性も……

ただ、問題が一つ。クーラーが悪いのかケースの設計が悪いのかグリスの質が悪いのかそれとも他に原因があるのか、ピーク時64℃・アイドリング時で55℃( EasyTune4 で計測)にもなってしまいます。他の人は45℃前後で動いてるみたいなのに……オーバークロックも何もしてないのに……ソフトウェアクーラーを使ってみたり不要になった電源ユニットから外したファンをシステムクーラーのとこに挿して(コネクタをヤスリで削ったりしてるあたりがなんとも)みたり古いカレンダーで CPU 周辺へ直通の吸気ダクトを作ってみたりと頭の悪い対策をいくつか講じてみたんですが、あんまり効果はないようです。

モノ自体は FSB150MHz で Athlon XP 1800+相当のスピードでも動くっぽいんですが。定格でこの発熱じゃあねえ……つうか冬場でこの温度ってことは夏になったら炎上確定ではありませんか?

追記。 EasyTune4 で遊んでみたら、話に聞いたとおり、軽くモデルナンバー以上のクロック数で動いてますね。

さらに追記。電源ユニットを外に出してその穴に排気用にファンを二つ付けてみました。心持ちちょっとだけ温度が下がったような下がってないような……

31st day

Windows 98 が Windows 保護エラーで起動できなくなったときは決まって Windows 2000 で「 LAN ケーブルがささってないヨ」というエラーが出るということから、どうもこの Windows 保護エラーの原因は NIC (かケーブル)の接触不良にあるようだ。

ウィンドウをリサイズするということまで思い至らない人もいれば、サイトごとにいちいちウィンドウをリサイズするのは面倒きわまりないと思う人もいる(僕はこっち)ので、「 Web ページのレイアウトでマージンなど取る必要無し」と単純に言い切ることはできないのでした。

如月氏がコナミと結託している某電通の内情について疑問を持っていらっしゃるので僕の知る範囲で情報を漏らしてみると、某電通卒だからって特別扱いはしてもらえんようです。つうか、まだメディアもゲームも卒業生すら出てないんすけどね……まあ実際プロで即やってけそうな人もぽつぽついることはいますが、それ以外ははっきり言うのもはばかられるようなアレな感じで、某電通出だからってこれでは優遇はされねえだろうなあと思うことしきりです。だいたい、僕ごときで「成績優秀」だしねえ。

とはいえ、文系のメディア学科とは違ってあっちはフツーに理系らしいから、メディアほど悲惨な事にはならないか。でも就職はなあ。どうなんだろ。「ゲーム学科」って履歴書に書いて、印象悪くなったりせん?

新しいタブを開いたとき、そのタブで開いたページがあらかじめスタイルを選択されたものだった場合、元のタブのページで有りもしないスタイルを選択してしまい、結果として全てのスタイルが無効になる……というバグなんかなこれは。

コミケ申込書セットが届いた。ホントに「1月末日」到着だし。もうちょっと余裕持って送ってくれんと、心臓に悪いです。